いつか、リーダーになるために。後輩を上手に指導するためには謙虚さを身につけて|ニュース

  1. オズモールTOP >
  2. OZネタ ラインナップ >
  3. いつか、リーダーになるために。後輩を上手に指導するためには謙虚さを身につけて|ニュース
女の処方箋

【コラム】 仕事

いつか、リーダーになるために。後輩を上手に指導するためには謙虚さを身につけて

2016年2月2日(火)時計アイコン00:00コメント 114

いつか、リーダーになるために。後輩を上手に指導するためには謙虚さを身につけて

部下を従えてチームの統率をはかりながら、結果を出していく女性上司。「いつかあんな風になれたらいいかも」と、憧れる人も少なくないのでは? 働く女性のアドバイザー的存在として多数の著書を執筆している有川真由美さんによると、部下から慕われる上司に必要な資質のひとつに、“謙虚さ”が挙げられるのだそう。

「部下から信頼される上司であるためには、揺るぎない自信を持っていることが大切です。それは決して、“いつでも自分は絶対正しい”と考えている人のことではありません」(同)

本当に自信がある人は、自分の弱みや間違いを指摘されても、それを素直に受け入れ、改善を図れる“謙虚さ”を備えているもの。つまり、常に向上したいという意識を持っていることがリーダーの資質なのだとか。

「上司自らがそうした姿勢を見せると、部下の向上心を育てることもできるため、チーム全体が成長して、高い結果を出せるようになります」(同)

そんなリーダーを目指すために、まずは次の項目に心当たりがないか、チェックしてみて。

目上の相手と目下の相手で呼び方を変えていないか

“謙虚さ”の基本は“誰に対しても敬意を払うこと”。それがよく表れるのが名前の呼び方なのだそう。例えば、目上の相手を「●●さん」と呼ぶのに、目下の相手は呼び捨てや勝手につけたあだ名で呼んだり、「ハケンさん」「バイトさん」「新人さん」といった乱暴な呼び方をしたりするのは、相手に敬意を払っていないと周囲に思われる可能性が。

「会社とは、自分より年下の上司がいることもあれば、自分より年上の後輩がいることもあるものです。親しみを込めているつもりでも、相手が不快に感じることもあるでしょう。そのため、職場では基本的に『●●さん』と呼ぶようにし、『●●ちゃん』などの呼び方をする場合も、敬意を持って丁寧な言葉遣いをするよう気を付けるのが賢明です。そうすることで自然にほかにどんなことが敬意を示すことにつながるのか、気付けるようになると思います」(同)

後輩を指導するときに「なぜこれくらいのことができないの?」と思っていないか

後輩に仕事を教えても、なかなか覚えてもらえなかったり、ミスを繰り返されたりして、イライラしてしまった経験はない? 自分より経験の少ない後輩に新しいことを教える場合、最初からうまくできないのは仕方のないこと。

「イライラした態度で指導すると、後輩はプレッシャーに感じ、ますますミスをしてしまい、自分はさらにイライラする・・・という負のスパイラルを生みます。目下の人を指導するときには、“他人は必ずしも自分と同じことが同じようにできるとは限らない”ということを忘れずに。むしろ、“自分にはできないけれど、この人のほうが上手にできることもある”と考えて、相手の長所を見つける姿勢で接しましょう」(同)

また、“謙虚さ”とは、他人の意見を受け入れる寛容さのこと。間違いを素直に受け入れるだけではなく、褒められたときには素直にお礼を言うことを身に付けると、さらに他人の意見に耳を傾けることができるようになるはず。まずは後輩に慕われる先輩になるために、これらの改善策を取り入れて、少しずつ“謙虚さ”を身につけていこう。

そのほかの「OZネタ」を見る

みんなの体験コメントみんなの体験コメントアイコン

きみ 2017/09/13 13:41:02
教えるってかなり難しいですね。。2.3個下の子でさえジェネレーションギャップがあったりします
まさよん 2017/07/31 19:19:05
リーダーになる器ではないというのを、日々感じています
のり 2016/02/02 00:11:00
リーダーになるときのメンバーが必ずしも年下とは限らないご時世。 年上とか下とか関係なく接しようとした結果、褒めなくなり、感謝を伝えるようになりました。これならどちらも使えて角が立たない!
むっつん 2016/02/02 07:58:30
「ハケンさん」「バイトさん」「新人さん」が乱暴な呼び方だとは思ってなかった。一緒くたにしてるから良くないってことかな??
honeypie 2016/02/02 07:17:31
『本当に自信がある人は、自分の弱みや間違いを指摘されても、それを素直に受け入れ、改善を図れる“謙虚さ”を備えている』本当にその通りだ。そしてそれは年齢に関係ない。そういう人はフェアだということ。そして、いくつになっても成長できるし、尊敬され、愛される。 最近、そうでない人に嫌がらせを受けた。反面教師にしたいと思う。
ユウユウ 2016/02/02 00:16:56
どんな事も素直に受け入れ改善しようと考える人の方が出世しますね。後輩だから、経験値が低いから仕方ないと言っても、どこまでを許容範囲とするか難しいです。下手な事言うと自分の身が危ない時代。でもダメな人にはそれなりの評価や指導をしないと結果的に会社の不利益では…?
2016/02/02 14:27:17
難しいです。私はここに掲載されていることはやってません。けど、難しいのは気を使いすぎ。人によっては余計距離を置いてしまったり、人とはやり方違うからやりやすいやり方と説明したら逆にどっちが良いか混乱させました。やはり言い切ることも大事だと思います。
mime♪ 2016/02/02 12:24:09
バイトさんとかは失礼でしょうね…(^^;)みなさんちゃんと名前があるわけで、同じ場所で働いているんですしね。 正規社員は、全員がお互いが「社員さん」で通してる会社ならバイトさんでもいいのかもしれませんが、そういう会社はあまり聞きませんし…
カヤ 2016/02/02 10:13:16
派遣さんは乱暴な言い方なの?? 自分は派遣だけど特に言われても嫌な気持ちにはならないけど… 社員も派遣もたくさんいる部署では、いちいちみんなの名前なんて読んでられないし。派遣社員のことは何て呼ぶべきなのか…
peko1214 2016/02/03 00:18:47
『なぜこれくらいできないのか』すごく思ってるー(笑) でも、歳もあまり変わらない後輩が出来なすぎるとこれは思ってしまう。 私はそもそもリーダーには向いてないけど、努力をしてない後輩には敬意は払えない。
すっち 2016/02/02 14:01:49
昔いた会社の人は丁寧で、尊敬する方も多かったのですが、今の会社は上も下も(--;) 2~3日パソコン入力してくださる方に「派遣さん」、他部署からの応援の方に「○○部さん」名前が頭に入ってなかったのかと?
ひろ 2016/02/04 22:37:34
教えるとか、本当に難しい…… だって常に忙しすぎて余裕がなくて、全力で走りながら後輩がつくんですよ? 今そんな状況なので、気を付けたい気持ちはあるけど、書いてあるような事って中々出来ません。。
もっこりミセス 2016/02/02 08:42:08
ああ、「○○ちゃんのお母さん」みたいな、    一生懸命仕事をしていれば、指摘されても動じることはないし、指摘も「そうかな?  ああ、間違っていたか、ありがとう」って感じです。ダーリンは
ミミリーン 2016/02/02 08:52:56
自分は先輩の仕事引き継ぐ時に自ら進んで教えてくださいって言ってたけど、それを下に教える時に後輩があまり積極的じゃなくて、自分でやったほうが楽に思えてしまう。 人を育てるって本当難しい。
ゆっき 2016/02/02 15:33:41
謙虚さ、大事なのは分かっますが、異動先で10才くらい年下の子に習わないといけない状況で、こんなこともわからないの的に対応されると、自然にムカつきます。謙虚を貫くことは戦いだ!!
エマ 2016/02/02 16:23:51
上下とか考えず日々人に対して丁寧に接していたら、すごく楽。教えてほしいことは教えてもらうし、困ってることは素直に伝えるし、年齢とか経験とか拘っていても仕事進まない。
miho 2016/02/03 18:14:13
自分が絶対正しいと思っている人、私の周りにもいます! 自分の意見を曲げないし、他人の意見には聞く耳もたず…相手によって態度がガラリと変わる…信頼感ゼロです!
はるぅ 2016/02/02 07:26:28
みんなについてきてもらうにはまずは自分が動くことを意識してきたけど、今時の子はマイペースというか、、自分も頑張らなきゃ!とは決して感じてくれない、、
たーたま 2016/02/02 06:08:31
自分でやった方が早いけど、それをあえてたのんでやってもらう。出来てないところ、出来るようになったところ、それを明確にさせてあげるのも上司の仕事
みほ 2016/02/02 13:14:20
いい上司は相談しやすい上司だと思いますよ。忙しい中でも自分の話を聞いてくれれば、慕いたいと思うし。うちの女性部長はそこがだめなんですよね。。

このページにコメントする

>>体験コメントとは

PR

ページTOP

TOP